歯を失う原因の第1位であり
全身疾患にも
大きく関わる歯周病
日本人が歯を失う原因の第1位は歯周病です。
お口の中だけでなく、糖尿病などの全身疾患や低体重児出産とも
密接に関係することがわかっています。
歯周病は初期にはほとんど自覚症状がなく自己による早期発見は難しいため、
名古屋市東区の歯医者 泉おとなこども歯科にて定期的にプロの検診を受けましょう。
自覚症状なく進行する
お口のトラブル
- 手遅れにならないためにも歯科医院へ
- 歯周病とは、歯と歯ぐきの隙間から侵入した細菌が出す毒素により、歯ぐきや歯槽骨(骨)など歯を支える歯周組織が炎症を引き起こし破壊されていく病気です。最終的には歯を支えきれなくなってしまい、歯が抜け落ちてしまうことや抜歯となることもあります。
初期段階では自覚症状がほとんどなく、気づかないうちに進行し重症化してしまうことが多くあり、「サイレントキラー(静かな殺し屋)」とも呼ばれます。
そして、歯周病は感染症のため、最初は1本だけだった歯周病も、気づかないうちにお口の中全体に菌が広がってしまうこともあります。
- 「歯周病とは無縁」と思っている方も
- 歯周病の症状をチェック
-
起床時に口の中がネバネバする
-
口臭が気になる、指摘された
-
歯ぐきが赤く腫れたりする
-
歯ぐきが下がって、歯と歯の間に隙間がある
-
歯がグラグラする
-
歯を磨くと出血する
-
硬いものが噛みにくかったり、噛むと痛む
-
歯がむずがゆいような感じがする
一つでも当てはまる方は、
ぜひ一度歯科医院へお越しください!
全身疾患にも関係がある歯周病
- 痛くなってから歯医者に行けば大丈夫
と言う考え方は非常に危険です
- 歯周病という名前は日常生活で耳にする場面も多く、非常に身近な病気といえます。そのため、軽い病気だと勘違いされている方も多いのではないでしょうか。
近年、歯周病はお口の中だけではなく全身疾患とも密接な関わりがあることがわかってきました。歯ぐきの血管から体内に侵入した歯周病菌は血流にのって全身に回り、糖尿病・動脈硬化・心筋梗塞・脳梗塞、妊婦さんの場合は早産や低体重児出産などを引き起こす可能性を持っています。
また、歯周病だけが原因ではありませんが、歯を失ってしっかり噛めなくなってしまうと、抑うつや認知症のリスクを高めてしまうと言う報告もあります。
-
- 糖尿病
- 歯肉炎や歯周炎にかかっている方は糖尿病にもかかっていることが多く、歯周病が重症化している方ほど血糖コントロールが悪化しやすいという報告があります。
歯周病と糖尿病は同じ生活習慣病であり、歯周病の治療をすることで糖尿病が、糖尿病の治療をすることで歯周病が改善される傾向にあることから、歯周病と糖尿病の関係はとても密接と言えます。
-
- 動脈硬化・
心臓疾患
- 歯周病などの細菌感染が動脈硬化の原因の一つとして考えられていることはご存知でしょうか。
歯周病菌が血管へ入る時の刺激により、動脈硬化を引き起こす物質が出てしまうことが原因と言われています。
また、その刺激によって血管内に沈着物ができてしまうことで血液の通り道も細くなり、心臓疾患を引き起こしてしまうリスクがあるとも言われています。
-
- 早産・
低体重児出産
- 妊婦さんが歯周病にかかっている場合、健康な方に比べて早産や低体重児出産の危険性が高くなると言われます。
歯周病菌が血中に入って胎盤を刺激し、胎児の成長を阻害したり、子宮の収縮を促すことが原因と言われ、アルコールやタバコ、高齢出産の約7倍の危険率と言われます。母子ともに安全な出産を迎えるため、歯周病予防や治療には妊娠前・妊娠中から取り組みましょう。
歯周病の治療について
-
-
軽度歯周病(歯肉炎・歯周炎)の
場合
… スケーリング
- 歯周病の原因である歯垢と歯石を除去します。歯石は歯磨きでは取ることができない上、できた歯石には歯垢が付きやすくなります。 歯垢と歯石を徹底的に除去して清潔に保つことで、歯肉の炎症を改善し深くなった歯周ポケットを引き締めることができます。
スケーリングはお口の中のクリーニングだけではなく、歯周病の予防や進行の抑制にもなるため定期的に行っていただくことが重要です。
-
- 中度歯周病(歯周炎)の場合
… ルートプレーニング
- 歯周病が中程度まで進行してしまった場合は、スケーリングと併せて、ルートプレーニングという治療を行っていきます。歯ぐきの奥に隠れた歯の根についた歯垢や歯石をおとし、同時に歯周病菌に感染した歯質も除去していきます。歯石を取ったあとは、歯の表面がデコボコして歯垢が付着し易くなるため、歯の面を平らにして歯垢を付きにくくします。
-
- 重度歯周病(歯周炎)の場合
… 歯周外科治療
- 歯周病がさらに進行してしまった場合は、歯周ポケットが深くなり歯垢や歯石を完全に取ることができません。 その場合、歯ぐきを切り開いて歯根を露出させた上でスケーリングとルートプレーニングを行う必要も出てきます。歯周病がさらに進行して重度になってしまった場合はスケーリングとルートプレーニングだけで元に戻すことはできません。溶けてしまった骨や、痩せてしまった歯茎を回復させる「歯周組織再生治療」などの外科的な処置が必要になっていきます。
歯周病治療で
最も効果的なのは「予防」です
上記のように高度な治療もありますが、その分身体への負担は大きくなってしまいます。歯周病にならないことが何よりも大切で、そのためには毎日の歯みがきや歯科医院での定期検診で、お口の清潔を守ることが必要になってきます。
半年に1回は検診にお越しいただき、口腔内のチェックやプロのメインテナンスでお口の中の清潔を保ち、感染や再発を防いでいきましょう。
Copyright© Izumi Otona Kodomo Dental Clinic All right reserved.